
最近、疲れるなぁ。疲れを取るなら森林浴がいいって聞いたけど旭川でどこにいけばいいの?
山に行かなければいけないの?
といったあなたの疑問に答えます。
実は、緑の多い公園や神社でも森林浴と同じ効果があります。
なぜなら、畏敬の念を感じればOKだからです。
※ 畏敬の念 …崇高・壮大な存在をおそれうやまうこと。ざっくりいうと「自分ってちっぽけだなぁ」「自然ってすごいなぁ」「自然の壮大さに比べたら自分の悩みって小さいなぁ」などと感じることです。
この記事では、森林浴の効果を説明し、旭川の森林浴に適した公園や神社をご紹介します。
「えっ!そんなの知ってる!」という方は、このままページを閉じてもOKです。
「もっと詳しく教えて!」という方は、じっくり最後まで読んでくださいね。
この記事では以下の2つについて書いています。
- 森林浴はストレスや疲れを取る効果が整体マッサージより高い
- 僕が実際に行っている旭川市のおすすめ森林浴スポット・神社
この記事を読み終えたあとには、森林浴について理解し、実際に森林浴をしてストレスや疲れを取り楽しい生活を送れるようになっているでしょう。
森林浴はマッサージよりも圧倒的に疲れやストレスが取れる理由
森林欲など自然と触れ合うことは、整体やマッサージよりも圧倒的に疲れやストレスを取ってくれます。
なぜなら、自律神経の副交感神経が刺激されリラックスできるからです。
自律神経はざっくりいうと以下の二つになります。
交感神経と副交感神経がバランスよく働けば、疲れもストレスも一晩寝れば取れます。
しかし、現代はストレスを多く抱え交感神経が過剰に働き、ほとんどの人たちが疲れを感じています。
ストレスを感じているあなたや疲れているあなたにおすすめなのが森林浴です。
自然と触れ合う効果についての研究結果を以下で紹介します。
2016年イギリスのダービー大学で「自然との触れ合いがどれだけ体にいいのか」について研究しています。癒し効果を数値化するとマッサージや自律訓練法が「0.57」で自然との触れ合いが「0.71」でした。ちなみ「0.50」を超えると疲労回復効果が高いとされています。
最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~ (ACTIVE HEALTH 001)
なので、整体やマッサージよりも森林浴がストレス解消や疲労回復に圧倒的に効果があります。
森林浴と聞くと、山の中を散歩するイメージですが、人工的な緑の多い公園や神社でも同じ効果を得られます。
緑の多い公園や神社で「すごいなぁ」「きれいだなぁ」「自分ってちっぽけだなぁ」「人の悩みって小さいなぁ」などを感じられればOKです。
「自然ってすごいなぁ」という感情になるとリラックスでき、副交感神経が優位になります。
なので、自然治癒力が働き、体や脳のストレスと疲れを取ってくれるのです。
旭川にいると、大自然に出会うには隣の町へ行かないといけないと思っている方も多いでしょうが、身近に森林欲ができる公園がけっこうあるのでご紹介します。
旭川でストレスと疲れが取れる森林浴スポット
僕が実際に行って疲れやストレスを回復させている旭川の森林浴スポットをご紹介します。
神楽岡公園
大きな公園で小川や小さな滝もあり、せせらぎの音が癒しを与えてくれます。上川神社も隣にあるので、参拝と散歩の両方を一気に楽しめます。
春は桜、夏は涼める公園、秋は紅葉と季節の変化を楽しめるのもひとつの魅力です。
散策コースがあるのでウォーキングと森林浴を併用して心身をリラックスさせるのがおすすめです。
場所:〒078-8327 北海道旭川市神楽岡公園
常盤公園

旭川の中心部にある公園。石狩川の隣にあり、河川敷からは旭橋を展望できます。
桜のシーズンには多くの人が訪れ、お花見を楽しんでいます。
池ではボートにも乗れ、ゆらゆらするだけでもリラックスできます。
太陽の光を浴びながら散策コースを歩くだけで体内のリズムが整い、健康になれますので散歩におすすめ。
場所:〒070-0044 北海道旭川市常磐公園
北邦野草園
旭川市旭丘を上がっていくとあるのが北邦野草園 。
住所は鷹栖町ですが旭川市が管理しています。
アイヌの家であるチセもあり、花などが豊富にあり自然豊かなスポットです。
20分ほどで登れる軽登山も楽しめるのも魅力。展望台から見る景色も癒しを与えてくれます。
場所:〒071-1248 北海道上川郡鷹栖町8線 嵐山公園
上川神社

神楽岡公園の隣にあり、緑が多い神社です。
長い階段を上ると、壮大な風景が待っています。
鳥居をくぐると壮大さを感じられ、悩みが吹っ飛びます。
アイディアが湧かない、問題を解決できないなどと行き詰ったときに参拝に行くと、気持ちがポジティブになります。
場所:〒078-8327 北海道旭川市神楽岡公園2
護国神社
境内に何本もある大木に触れることで壮大なエネルギーを感じられます。
エネルギーは人それぞれの主観ですが、「何年生きてきた木なのだろう?この木に比べれば僕の人生はまだ短い。この木のように太くしっかり生きよう。」といったように元気をもらえればOKです。
400年生きているご神木もあるので、実際に肌で感じるのがおすすめです。
場所: 〒070-0901 北海道旭川市花咲町1-2282-2
河川敷
誰でもアクセスが簡単なのが河川敷ではないでしょうか。
公園が併設しているところではベンチでゆっくりできます。
堤防を歩くだけでも自然との触れ合いができますのでウォーキングにもおすすめです。
河川敷の近くに住んでいたころは、ほぼ毎日散歩をしていました。
通勤時にも利用したこともあります。
なので、緑が多い公園が近くになければ河川敷に行ってみるのもありです。
「疲れたなぁ」「ストレス溜まるなぁ」と感じた方は、緑の多い公園か神社、河川敷に行ってゆっくりしてみてください。
本日はここまでです。
参考文献