公務員を辞める 公務員を辞める!もったいない3つの理由【30歳消防を退職した本音】 公務員を辞めたいと悩んでいる方に向けて『辞めるのはもったいない理由3つ』を書きました。僕は30歳で消防士を退職してもったいないと思うこともあり、事実を書いています。とはいえ、会社員に転職してYouTubeとブログ運営が出来、収益を得られるようになり充実しています。辞めるのはもったいないけれど、辞めた方が良い人もいるので当ブログでまとめています。公務員で悩んでいる方の参考になれば幸いです。 2022.03.15 公務員を辞める
公務員を辞める 【体験談】20代消防士人間関係のストレス【パワハラと感じたら辞めてOK】 20代の消防士へ!上司先輩との人間関係が上手くいかずストレスを抱えている人が多いと思います。僕は救助誠道会を経験し、過剰な指導を受け身も心もボロボロになった経験があります。実体験を踏まえ、行き過ぎた指導を受けている場合は消防士を辞めてもOKという内容を書きました。無理し過ぎは禁物ですよ! 2021.09.15 公務員を辞める
公務員を辞める 【20代公務員】ストレスで辞めてOK【元公務員の本音】 この記事は20代公務員へ向けて書きました。20代で公務員を辞めたい、ストレスで辞めたい、仕事が合わないといった悩みに答える記事です。実際に僕も20代後半で公務員を辞めたいと思い、31歳で退職しました。経験も踏まえ、20代公務員を辞めたい方の背中を押す内容です。 2021.06.29 公務員を辞める
公務員を辞める 【正直に】公務員を辞めてよかったこと5選【消防士辞めて5年経過】 この記事では実際に公務員を辞めた僕が、良かったこと5つを紹介しています。結論は『公務員を辞めて問題なし。』です。公務員を辞めたいと悩んでいる方に読んでほしい内容です。 2021.06.24 公務員を辞める
公務員を辞める 公務員を辞めて良かった理由30個【後悔なし】 この記事では公務員を辞めて良かったことを30個紹介しています。辞めた方の多くはストレスなくやりたいことができ『後悔なし』です。公務員を辞めたいと悩んでいる方の背中を押すブログです。 2021.06.18 公務員を辞める
ライフ 公務員を辞めたい公務員へ!消防士を辞めて【ストレスなくなりました】 この記事は公務員を辞めたい公務員へ向けて書いています。実際に僕は2016年に消防士を辞めてやりたいことができています。ストレスがなくなり十分幸せですので、公務員を辞めたい方の背中を押すような内容になっています。 2021.06.10 ライフ公務員を辞める